2025年運気上昇間違いなし!博多十日恵比寿神社の正月大祭に行ってきました。

2025年運気上昇間違いなし!博多十日恵比寿神社の正月大祭に行ってきましたのヘッド画像

こんにちは。栗原佳子です。

毎年、100万人の人出で賑わう、福岡博多の十日恵比寿神社の正月大祭に行ってきました。

神社に着く前に、参道に並ぶ露店の数の多さに、子どものように気分が上がりました。その数、何と300軒もあるのだそうです。

十日恵比寿神社の正月大祭は、日によって、踊りや詩吟などの奉納があります。中でも、博多券番の芸妓さんの徒歩参りは、特に見ごたえがあります。

開運御座にも、長蛇の列ができていました。

開運御座では、まず拝殿でお祓いで浄化して、今年1年の開運や商売繁盛、無病息災などのご加護を受けます。

また、手水舎も、えびす様だけに「めでたい」の鯛の口から水が流れています。

ご利益も見どころも満載です。

「大当たり~!」の大きな声と一緒に、福笹と授与品がいただける福引は大人気です。必ず、福が当たるようになっていて、参拝の方が皆、笑顔でおられるのも素敵です。

年の初めにふさわしく、幸せに勢いがつきそうです。

私も、しっかりいただいてきました。

そんな十日恵比寿神社は、JR鹿児島本線「吉塚駅」か、福岡市地下鉄「千代県庁口駅」が最寄りの駅です。

そこから、歩いて約5分です。

駐車場は、近隣にコインパーキングが多数ありますが、車両通行止めの区間があるので、注意してください。

通行止め区間の情報は、十日恵比寿神社正月大祭特設サイト内の「正月大祭中の交通機関図」で確認できますよ。

正月大祭は、8日の初えびすに始まり、9日は宵えびす、10日の正大祭、11日の残りえびすで終了します。

スケジュールを確認して行かれて下さいね。

こんな、福おこしおみくじもありました。

参拝の後は、露店に立ち寄り、鮎の塩焼きやおでんを食べて、心もお腹も満たされて帰りました。

参拝で、清々しい上に、パワーをいただけました。

レイキも、ネガティブなエネルギーを浄化でき、心と体のケアもできますよ。

コメント